そのお悩みに応えます!

私たちの強み

Our Strengths

現地教育体制

ミャンマーとネパールにグループ校をがあり、特定技能に必要な技術や日本語、マナーを現地で事前に教育。来日前から即戦力として育てています。

海外ネットワーク

日本の文化・背景を理解したスタッフや日本人が常駐。学校・地域と連携し、採用後も現地からの情報共有や相談対応が可能です。

一貫したサポート

教育→選抜→受け入れ→来日→就業→フォローアップまで、すべてを自社・グループ内で一貫対応。採用企業様の負担を最小限に抑えます。

海外での教育から受け入れ後のフォローアップまで

Support Flow

当社が選ばれる理由

Our Advantages
日報と報告連絡相談

コミュニケーション力に特化した日本語教育

「話せて書ける」日本語能力が違います!

いくら「N2持ってます」「N3合格しました」と言っても、しょせんテストには「話す」「書く」がありません。
当社ではテスト対策よりも、独自のカリキュラムで入社初日から日報が書ける力と、報連相がしっかり伝えられる力をつけてから日本へ行きます。

実践的カリキュラムで入社日から即戦力

現地最高レベルの入国前教育

実践的カリキュラムで入社日から即戦力に

面接時には最低N4合格またはN3勉強中以上のレベルしか参加できず、採用後は入国まで日本語の勉強は続き、最低N3修了レベルでの日本入国となります。
また、日本語教育のみならず、日々の生活の中で挨拶返事、報連相、日記レポート、掃除や5Sの徹底、日本文化習慣マナー講座の開催、各企業独自のカリキュラムも交え、より実践的な教育が入国直前まで続きます。
最後の修了式では涙を流す生徒も。母国を離れるまで充実した毎日を過ごします。

面接から採用、定着までサポート

人材育成から企業支援まで

トータルコンサルティング

経験豊かな「外国人雇用コンサルタント」が各企業にあった人事計画や在留資格などを提案。面接から採用後、入国時やその後の定着に至るまで寄り添って、随時アドバイスなどを行います。
特に「始めての外国人雇用が心配」「コンプライアンスが不安」「できるだけ長く働いて欲しい」などの課題を抱える経営者様の強い味方になることでしょう。

選ばれる理由がわかります!
私たちの強み

サービス紹介

Our Services

介護

高齢化が進む日本で、
安心して任せられる介護人材を

ミャンマー・ネパールのグループ校では、介護の基礎知識・技術だけでなく、日本語N3以上の取得を目指しながら、思いやりやマナー教育にも注力しています。
日本の介護施設の現場に即した研修カリキュラムを整えており、入浴・食事・排泄介助といった基本動作を含む実技指導も現地で実施。
現地に家族的な絆を大切にする文化が根付いていることも、介護職への適性の一つです。

外食

飲食店の“顔”として活躍できる、
笑顔と技術を両立した人材

現地では調理実習・接客マナー・店舗運営の基礎を習得。
メニュー説明の練習やオーダーシミュレーション、日本語でのやり取り練習も行っています。
日本のおもてなし文化に触れながら、チームワークや衛生管理意識も養成。
立ち仕事やピーク対応に慣れた、実践型人材をご紹介できます。

宿泊

多国籍対応が求められる宿泊業に、
語学力と対応力を備えた人材を

ホテル・旅館でのフロント・清掃・接客などに必要な知識とともに、日本語能力(N4~N3)と英語の基礎力を備えた候補者を育成しています。
観光地・都市部など多様な宿泊施設に対応できるよう、現地ではロールプレイ形式の実践研修を行い、笑顔・礼儀・丁寧な言葉づかいなど“印象”を重視した教育を徹底。
特に国際感覚が強く、海外ゲスト対応にも自信があります。

ビルクリーニング

日々の学校生活の中で清掃業務を織り込むだけでなく、実際にホテル等での実施訓練も行って実践力も養います。
日本語教育にも力を入れて、N3修了レベルで日本へ送出します。

自動車運送

現地の教習場とタイアップして、日本用の交通法規を理解します。
また、日本で行う「外免切替」のテスト対策も行い、日本入国後にスムースに免許が取得できる体制を整えています。

その他の分野

建設、農業、製造業などの分野でも、現地での訓練と日本語教育を通じて、貴社の職場にフィットする人材をご紹介しています。
まずはお気軽にご相談ください。

サービス導入の流れ

Service Flow
  1. ご相談・ヒアリング

    まずは貴社の業種や職種、必要な人材像、勤務条件などを詳しくお聞かせください。
    ご希望に沿った人材提案と、採用までのスケジュールをご案内します。

  2. 人材紹介(書類+面接)

    現地グループ校で教育された候補者の履歴書や動画などをご提供。
    現地での面接や、オンライン面接を実施し、適性や人柄も直接確認していただけます。

    面接によって採用内定者が決定したら、健康診断を経て「入国前教育」が開始します。
    日本語のみならず、より実践的で高レベルな教育が入国直前まで繰り広げられます

  3. ビザ申請・来日準備

    選考後は在留資格の取得や入国手続き、住居の手配、来日前オリエンテーションまで一括対応。
    企業様は最小限の手続きで受け入れが可能です。

  4. 就業開始・フォローアップ

    来日後の生活サポート、日本語学習の継続、職場でのトラブル対応もサポートします。
    定着支援計画に基づき、長く安心して働ける環境を提案します。

FAQs

よくある質問
Q
外国人を採用するのが初めてですが、大丈夫でしょうか?
A

はい、まったく問題ありません。
初めての企業様でも安心して導入できるよう、ビザ手続きから受け入れ準備、来日後の生活支援まで一貫してサポートいたします。制度のご説明や必要書類のご案内も丁寧に対応いたします。

Q
日本語レベルはどの程度ですか?
A

基本的には日本語能力試験(JLPT)N4〜N3相当のレベルを目安としています。
さらに、現地のグループ校では業務に必要な会話・接客用語・敬語などの実践的な日本語も重点的に指導しています。

Q
来日後のサポートもお願いできますか?
A

はい、生活支援・職場定着支援の両方に対応しています。
住居探しや生活準備などへのアドバイス、行政手続き、生活オリエンテーション、日本語学習の継続、職場での相談対応など、長く安心して働けるようフォロー体制を整えています。

Q
どのくらいの期間で受け入れが可能ですか?
A

書類の準備やビザ申請を含め、選考後から約3〜5ヶ月が目安です。
候補者の状況や制度変更により若干変動しますが、事前にスケジュールをご案内し、進行を管理いたします。